春到来!メイクで気分を変えてみませんか?? 個人レッスンは通常¥4320のところ、キャンペーン価格¥2160と半額です!!(5月末まで) お手持ちのメイク道具をご持参ください! お持ちでない方はお貸ししますのでご心配なく!! そもそもメイクってどうしたらいいの?という方、なんとなくしてるけど、もう少し知りたい方、パーツ的に不得意なところを知りたい方(例えば眉毛の描き方)、印象を変えたい方、トレンドメイクを知りたい方、などなど、どなたでもokです!! 日時は特に決めてませんので、少しでもご興味のある方はまずはご連絡下さい!!!! 日時、内容等は皆さまのご都合に出来るだけ沿わせていただきます。「要予約制」 美容室内の個室も完備してますので、スッピンからのフルメイクなども気にせずできます。 興味はあるけど恥ずかしいな。。という方も安心して下さい! また、お友達と一緒にというのもokです!! よりキレイになるお手伝いをさせて頂きたいと思っていますので、ぜひこの機会にご参加下さい! お待ちしております!! ☺ご予約、お問い合わせ先☺ 03-3420-0984 スタジオvo 佐藤まで。。 「メイクレッスンの件で」とひとことお願いします!!
カテゴリー別アーカイブ: TotalBeautyAdvice
フレッシャーズメイク(ナチュラルメイク)講習会報告
昨日、フレッシャーズメイク講習会を開きました~!!
内容は新社会人向けナチュラルメイクのデモンストレーションとセルフメイク練習でした。
デモンストレーションでは化粧水の付け方からUVケア、コントロールベースの使い方、リキッドファンデーション、パウダーリーファンデーションの塗り方、基本的なアイメイクのグラデーションの入れ方、ビューラーの使い方とマスカラの塗り方、基本的なアイブロウの描き方、チークやリップの描き方まで、モデルさんをフルメイクしながら、一つ一つメイクの工程とやり方、注意点などを細かくお伝えしながら見ていただきました。
その間も参加していただいた方から積極的に質問していただいて、とても内容の濃いものになりました!!
次に参加者の方々に実際に同じ工程で自分の顔をメイクしてもらいました!
やはり、アイブロウはとても難しかったようですが、積極的に取り組んでいただいたおかげでとても素敵にメイクできていました!!
これから、もっともっとメイクをして毎日楽しくイキイキと過ごして頂ければと思います。
次回講習会も予定しております。
その際はまたお知らせしますので、皆様のご参加をお待ちしております。
STUDIOVO Sato
フレッシャーズメイク講習会のお知らせ
2014年2月20日〔木〕 フレッシャーズメイク講習会をします。
内容…新社会人向けナチュラルメイクのデモンストレーションと、セルフメイクレッスン。
メイクをしたことがない方。
なんとなくしてるけど、もう少し詳しく知りたい方。
新社会人ではないけど、ナチュラルメイクに興味がある方。
眉の形が上手く描けない方。
などなど、どなたでも参加OKです!!
場所…STUDIO VO 店内
桜新町1-15-23
サザエさん通り沿い100円ローソンの隣のガラスブロックのビル1F
時間…16時から17時半
持ち物…ご自身で使っているメイク道具
お持ちでなければ大丈夫です。
費用…¥1000
是非 お友達とお申し込み下さい
3人以上からお一人様¥500になります
問い合わせ:申し込み連絡先
03-3420-0984
*メイク講習についてと一言お願い致します。
皆さんのご参加を楽しみにしてます!
担当 佐藤
リフレクソロジー ゚・*:.。✡
2014年春メイク(トレンドカラー)と(メイク方法)
2014年春メイクのレンドカラーは、ズバリ【ピンク】です!!
各ブランドは様々なアイテムでピンクおし。
春メイクを先取りするべく、トレンドのアイメイクをご紹介します。
まず、ベースメイクで、目の下のくまやシミなどはキチンとコンシーラーで消しておきましょう。
明るめのピンク、濃いピンク、その中間のピンク、3つ用意してください。
始めに、瞼全体に明るめのピンクをのせます。
次に二重の幅に濃いピンクをのせます。
最後に中間のピンクをアイホールにのせて、
濃いピンクと薄いピンクをぼかすようにすると自然なグラデーションになります。
その後ブラウンのアイライナーでマツゲの隙間を埋めるようにしてラインをひいていきます。
ビューラーでマツゲを上げてマスカラを丁寧につけたら完成です。
皆さんも是非トレンドのピンクで春メイクを試してみて下さいね!!
「シリコンって、髪にとって本当に悪いの???」
こんにちは。
studio VO 山下です。
皆さんご自宅で使われているシャンプー&トリートメントで何が気になりますか??
いくつかあると思いますが、その中でもシリコンが多く上がるのではないでしょうか?
<そもそもシリコンってなに?>
実はシリコンは化粧品のファンデーションやハンドクリーム、日焼け止めなど化学変化を起こさず人体への安全性が高いとして医療や食品の世界まで幅広く活用されています。
毛髪に対しては質感改善効果が高く、シャンプーやトリートメント、カラー剤などに使用されています。
<なぜシリコンは悪者扱いなの??>
特にシャンプーについてシリコンは化学物質とゆうことで、悪いイメージがあるようです。
・毛穴に詰まるから頭皮に良くない!
・カラーやパーマ剤の浸透の邪魔をしてしまう!
・キューティクルを剥がしてしまう!
しかし!!これらのウワサ、、、
科学的、医学的な根拠はありません。
<あくまで使い方なの?>
確かにシリコンが毛髪に悪影響を与える可能性はあります。
しかし、それは毛髪の表面にシリコンが過剰に付着した場合に限ります!!
特に、毛髪に使用する場合洗い流さないトリートメントは、髪の毛の湿っているときに薄くのばして使えば問題はありません!
乾いてる毛髪が広がっている状態から髪をおさえる為に過剰な量をつける人が多いと思います。
なので、付着しやすいのです。
<ダメージした髪にシリコンは必要なの??>
毛髪はカラーやパーマ、毎日のドライヤーでとても弱ってしまいます。
キューティクルは一度弱って剥がれてしまうと剥がれたままの状態になり、中身のタンパク質がどんどん流出してしまいます。
そこでシリコンを配合することでキューティクルの代わりになって毛髪を守ってくれるのです。
正しく使えば、実は弱った髪の秘密兵器はシリコンなのです。
シリコンばかり取り上げられていますが、髪にとって問題となっているのは(シリコン)ではなく
((コーティング剤))なんです。
コーティング剤には天然成分から合成のものまで星の数ほど種類があります。
その中の1つがシリコンなのです。
<ノンコーティング>と記載すると嘘になるので(必ずシリコンでなくてもコーティング剤が入っている)、<ノンシリコン>という言葉を使っているのです。
シリコンはコーティング剤の中でのまだまともなほうで、
強力なものになると、プラスティック(硬い)に近いコーティング剤もあるぐらいです。